WordPressでサイトやブログ運営をするなら、無料のサービスを利用せず、独自ドメインが必要となるので必ず独自ドメインを取得してください。
独自ドメインを取ってるだけでGoogleAdasen広告、アフィリエイト、副業が簡単に始められます。
ドメインはどのような役割をするかというと【ネット上の住所】のことで、URLになります。
例えばドメイン名(.com .net .jpなど)好きなドメインを取得することができます。
ドメインを取るためには、ドメイン管理会社に申し込みをしないといけません。
代表的な管理会社はお名前.comとムームードメインです。
ドメイン販売サイトは数多くの種類がありますが、どこも大差はありません。
ムームードメインに決めたのは「Whois情報公開代行」が無料だからです。
Whois情報公開代行とは?
ドメインを取得すると、誰がそのドメインの権利を持っているかをデータベースに登録しないといけません。そのため、自分の名前・住所・メールアドレス・電話番号などのプライバシー情報がネット上に公開されることになってしまいます。
「Whois情報公開代行」を使うと、登録者情報をドメイン管理会社に設定できるので、プライバシーを守りつつサイト運営ができるというわけです。
お名前.comはドメインを取得するとき同時に申し込まないとWhois情報公開代行利用料がかかってしまうので、タイミングがズレたとき困るのでムームードメインにしました。
.comドメインを取得した場合の1年間の利用料金
ムームードメイン | お名前.com | |
年間使用料 | 1,160円 | 1,150円 |
---|---|---|
Whois情報公開代行利用料 | 0円 | 0円※ |
合計 | 1,160円 | 1,150円 |
※お名前.comはドメイン取得と同時に申し込んだ場合のみ利用料0円
ドメイン名には、数多くありますが一般的には.comや.net、.jpが多く知られています。
.jpは単価が高いのですが、日本に所在している個人、団体、組織が取得できるアドレスなので、比較的に信頼性が高いとされています。
結論としては、[.com]
を選んでおけばOKです。その理由は、無難で信頼性が高いからです。
ムームードメインは、安くて初心者の方も使いやすいのでおすすめです。
それでは、これからドメインの取得方法を図解で説明していきますね。
目次 もくじ
ムームードメインでドメインでを取得する手順
ドメインの取得サービスサイトは複数ありますが、こちらではムームードメインでの取得方法をご紹介します。
1. 希望するドメインが取得可能かどうか確認
ドメイン取得までの流れを図を交えて紹介します。
ドメイン一覧が表示されます。
「○」が付いているものは取得可能です。
ドメイン名以下(.com .net .jpなど)を選び「○」をクリックして次に進みます。
また、すでに他の人に同じドメインが取られてしまっている場合は、「取得できません」と表示されます。
人気なのはやはり有名どころの[.com](1,160円)[.net](699円)あたり。年額も1,000円前後と安いですね。
ちなみに.comと.netは同じく格安ドメイン取得サービス『お名前.com』と同料金ですが、.jpは『ムームードメイン』が1,980円、『お名前.com』が2,480円なので、ムームードメインの方が安いです。
2. 新規登録
「新規登録」をクリックして進みます。
全ての項目を入力し、ユーザー登録をします。
ムームーIDとパスワードを設定します。
3. ドメイン設定
WHOIS公開情報で「弊社の情報を代理公開する」または「登録者情報を登録する」を選択します。
ドメインは、取得者情報を公開する義務があります。
個人情報を公開されると都合が良くない場合は、ムームードメインが代理で行ってくれる「弊社の情報を代理公開する」を選択、個人情報を公開しても良い、もしくは会社の場合は「登録者情報を登録する」を選択してください。
ネームサーバ(DNS)は、サーバーの情報を選択する箇所ですが、現時点では「ムームーDNS」を選択してください。
ムームーメールは使用しませんのでチェックはしません。
お支払い方法は クレジットカード決済、おさいぽ!決済、コンビニ決済、銀行振込がありますので、ご都合の良い決済方法を選びます。
クレジットカード決済だとすぐに取得可能となりますので、おすすめします。
自動更新設定は契約期間がすぎて支払いを忘れてしまうと、サイトが表示されなくなってしまいますので、忘れないためにチェックを入れることをおすすめします。
毎回更新時に確認したい方はチェックを外します。
次に進むと付属のサービスをすすめられますが、特に選択する必要はありません。
「次のステップへ」をクリックして進みます。
4. 設定した内容を確認し、利用規約を確認
設定した内容に間違いがないか確認します。
間違いがなければ利用規約を確認し、「利用規約、ムームーメール利用特約」に同意します。にチェックをつけ、「お支払いへ」をクリックして次に進みます。
5. お支払い情報を入力
お支払い情報を入力し、「取得する」をクリックして次に進みます。
クレジッドカードを選択した場合は、このような画面になります。
6. ドメイン取得完了
これでドメインを取得する事ができました。
ドメイン取得済みの画面が表示されます。
登録したメールアドレスに『ムームードメイン』から取得完了のメールが届くので確認しましょう。
7. ドメイン一覧で内容を確認
右上の歯車のマークからコントロールパネルをクリックします。
左側メニューの メイン管理 > ドメイン操作 > ドメイン一覧をクリックすると、ドメイン一覧が表示されます。
ドメイン名をクリックします。
「ネームサーバ設定変更」の初期状態は、ムームードメインの情報になっています。
ブログビジネスをしっかりと運営をしていくのであればドメインの取得は第一歩です。これからがワクワクですね!
また、ドメインの取得が終わったら次はサーバーの契約が必要です。
次は「土地」にあたるサーバーを契約し、ドメイン「住所」こちらをご自身のサーバー情報に変更していきます。
サーバーをレンタルする手順も図解にて説明していきます。手順② に進んでいきましょう。
下記記事をどうぞ。
コメントを残す