これまでの手順では
手順③【図解】ムームードメインとエックスサーバーを紐付ける手順
今回はいよいよWordPressを導入していきます。
目次 もくじ
エックスサーバーにWordPressをインストールする手順
エックスサーバーには「自動インストール」という機能があるので、簡単にできちゃいます。
エックスサーバーの管理画面ワンクリックでWordPressのインストールができます。
5分できるので手順とおりインストールしていきましょう。
1. エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
エックスサーバーのトップ画面から、ログイン > サーバーパネル へ移行します。
サーバーパネルログインフォームで、設定したサーバーIDとパスワードを入力し、ログインをクリックして、次に進みます。
2. WordPressをインストール
サーバーパネルの左下にある、「設定対象ドメイン」の項目から、対象のドメインを選び「設定する」をクリックします。
「ホームページ」の項目から「自動インストール」をクリックします。
自動インストールの画面から「プログラムのインストール」を選びます。
3. インストールの設定
「WordPress 日本語版」を選び、「インストール設定」をクリックします。
各項目をそれぞれ入力します。
- インストールURL:
特に変更は必要ありません。 - ブログ名:
ブログ名を入力します。
後で変更可能ですので、決まっていない方は仮のブログ名を入力します。 - ユーザ名:
WordPressにログインする時に使用します。
自由に設定することができます。 - パスワード:
WordPressにログインする時に使用します。
自由に設定することができます。 - メールアドレス:
ご自身のメールアドレスを入力します。 - データベース:
「自動でデータベースを生成する」を選択する
全ての入力が終了したら、「インストール(確認)」をクリックします。
設定した内容に間違いがないか確認します。
「インストール(確定)」をクリックするとインストールが完了します。
4. WordPressの管理画面に移行する
インストール完了の画面に、WordPressの管理画面のURLが記載されていることを確認し、クリックします。
5. WordPressの管理画面にログインする
先ほど設定したユーザ名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
こちらが、WordPressの管理画面です。
この画面でブログの設定や記事の投稿を行うことができます。
WordPressのインストールが完了し、WordPressを運営していけるようになりました。
GoogleAdasen広告、アフィリエイト、副業が簡単に始められます。
次はテーマ(テンプレート)いわゆる、サイトデザインの部分で時間がかかります。
サイトデザインといっても、難しいくはありません。実際はかなり簡単なので安心してくださいね。
こちらも順を追って設定していきましょう!
手順⑤に進んでいきましょう。下記記事をどうぞ。
コメントを残す